top of page
検索
  • 膝箭 東京オペラシティ

体験談

睡眠改善 男性 40代

医者としてラジオや本の出版を多数出されている⻄澤ロイさんがFacebook に

出された記事です。

体感に驚いておられます。

【ロイは⽔素発⽣器を⼿に⼊れた!】

↑ドラクエ⾵(笑)

しばらく前から気になっていた⽔素発⽣器。

安いものではありませんが、直感に従って⼊⼿。

1⽇1回30分の吸⼊で良いらしいのですが、

昨⽇は張り切って3セット90分実施しました。

教材を買う英語学習者もたぶん最初は

こんな気持ちなんですよねw

で・・・友達限定でこれから、のんびりと

⽔素体験談をアップしていこうかなーなんて

思っていたんですが・・・ヤバいっす。ご存知の⽅も多いと思いますが、

僕は基本的に夜型。最近、就寝時間は夜中の2時〜3時頃です。そこから最低

6時間、

できれば7.5時間は睡眠時間が欲しいといつも思ってました。

昨⽇も寝たのは2時ですよ。でも、6時半にパッチリ⽬が覚めちゃいました。

(あ、うちの時計、10分早いんです)

それも超スッキリ!睡眠の質が全然違いますね。

こういうものって体感って⼤事だけど、ありすぎてさすがにビックリですよ(笑)

僕が教育者でなくビジネスマンだったなら体験できるカフェ(もしくはワイン

バー)を

都内に作りますね、これは・・・引退を考えていた某アスリートがこれで⽔素

を吸うようになって復活し、

⾝近な⼈たちのために20個まとめ買いをしたというウワサなんですが、分か

る気がします^^

興味のある⽅はご紹介できますよ。また、体験したい⽅が多かったら何か考え

るかもしれません

閲覧数:1回

最新記事

すべて表示

毛細血管の減少をテーマに 体の隅々まで血流が行きにくくなると 毛細血管がやがて消えていってしまう という内容でした。 ストレッチの効果で、血流アップという 紹介がされており、やはり大切ですね、 良好な血流量など。 脳の毛細血管が減少していくと認知機能への懸念も紹介されていました。 お顔の毛細血管が減少すると皮膚のたるみや、色素沈着の懸念もありました。 膝箭でも高濃度水素吸入でご紹介しておりますが、

肺リンパ脈管筋腫症 ⼥性 私の姉は、肺リンパ脈管筋腫症という近年難病指定されたばかりの難病です。 精通するドクターも少なく、個々によって処⽅される薬も検査⼊院を何度も繰 り返し。 肺に⾖乳のような胸⽔が溜まるのですがそのスピードも個々によって様々です。 2 ⽇で1リットル溜まる⼈もいます。 姉は当初1ヶ⽉に⼀度2リットルの胸⽔を抜きに通院し、検査の結果、シロリ ムスという免疫抑制剤を服⽤する事にな

bottom of page